東武練馬鍼灸整体院shima

自分でできる腰痛ケアの方法3つ|東武練馬鍼灸整体院shima

お問い合わせはこちら ご予約はこちら

自分でできる腰痛ケアの方法3つ|東武練馬鍼灸整体院shima

自分でできる腰痛ケアの方法3つ|東武練馬鍼灸整体院shima

2023/12/06

腰痛を解決する3つの方法 

腰痛があると何をするにも辛く、やる気も落ちてしまいます。

趣味に対する気持ちや仕事の生産性が下がってしまいます。

そのようなことが起こらないようにするために自分で出来る腰痛ケアの方法を3つお教えします。

  • ストレッチをする
  • お風呂にゆっくりと浸かる
  • 運動をする

ストレッチをする

腰痛を感じてしまうのは筋肉の緊張がひどくなり筋肉の中に通っている神経や血管を圧迫しているからです。なのでストレッチをすることで筋肉の緊張を緩め腰痛を感じないようにするのが大事になってきます。

ストレッチの方法1

  • あおむけに寝ます
  • 両腕を横に広げ両膝を曲げます
  • 曲げた膝を左右に倒します
  • この状態で30秒~40秒キープ

反対側も同じように行います。

 

ストレッチの方法2

  • あおむけに寝ます
  • 両腕を広げ、右膝のみ曲げます
  • 曲げた右膝を左側に倒していきます。この時右のお尻が伸びている感覚があれば大丈夫です。
  • この状態で30秒~40秒キープ

反対側も同じように行います。

ストレッチの時に注意していただきたいのは決してやりすぎないということです。

やり過ぎは返って悪化する恐れがありますので注意してください。

お風呂にゆっくり浸かる

皆さんもやっているかと思いますが、お風呂にゆっくり浸かってください。

お風呂に入ることで、リラックス効果で副交感神経が優位になり筋肉の緊張化緩みます。そして血液循環もよくなりますので腰痛を解消するために入浴は大事なものです。

入浴方法は40℃のお湯に肩まで浸かってください。時間は約15分程、あまり長すぎると交感神経が優位になってしまい筋肉の緊張がでてきます。

入浴後は身体か冷えないように暖かくして、就寝してください。

運動をする

筋肉は使いすぎると固まってしまうという性質があります。しかし、適度な運動だと柔軟性が出てきます。

同じ姿勢が長いと体が固まってきますが、少し動くとほぐれてくる感じと似ています。ですので、定期的に適度な運動をすることで筋肉が緊張してしまうのをリセットする必要があります。

プラスして運動をすることで筋力が付き疲れづらくなりますので、日常生活での肩こりを感じにくくなります。

運動はウォーキングやランニング、水泳、ヨガ、ピラティスなど全身運動のものが効果的になりますのでご自身のライフスタイルに合わせ行ってください。

特にやっていただきたいのは体幹トレーニングになります。

プランクと言って腕立て伏せのような格好になっていただき、肘をつきその状態でキープするだけの筋トレになります。最初は10秒ぐらいでいいので毎日行い、少しずつ時間を伸ばせるようにしていきましょう!

腹筋の奥にある腹横筋という筋肉が骨盤から肋骨までしっかりと支えてくれるのでコルセットをしているような状態になり腰痛予防になりますので、ぜひ体幹トレーニングをしましょう!

それでも腰痛にお困りならお任せ下さい

当院ではお身体の根本改善のお手伝いをしていきます。

当院では根本改善のため、骨盤矯正・骨格矯正・指圧マッサージ・鍼灸・超音波などを用いあなたのお悩み(腰痛)を解消していきます。

日常生活での注意点やメンテナンスの方法などもアドバイスしていきます!

どこに行ってもよくならない、腰痛で3か月以上悩んでいる、どんどん悪化しているなどお困りの方は是非当院にご相談ください!

 

----------------------------------------------------------------------
東武練馬鍼灸整体院shima
東京都板橋区徳丸3-6-17
サンルート徳丸1階1号室
電話番号 : 03-6906-4567


東武練馬で腰痛を緩和に導く施術

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。