東武練馬鍼灸整体院shima

自律神経失調症(自律神経の乱れ)の症状と効果的な治療法

お問い合わせはこちら ご予約はこちら

自律神経失調症(自律神経の乱れ)の症状と効果的な治療法

自律神経失調症(自律神経の乱れ)の症状と効果的な治療法

2023/12/05

自律神経の乱れ(自律神経失調症)

このようの症状でお悩みではありませんか?

  • のどがつっかえる感じや吐き気がする
  • 夜中に何度も目が覚める
  • 倦怠感で朝、起きることができない
  • 便秘になりやすい
  • 手足が冷たい、しびれる

このような症状がある方は自律神経の乱れがある可能性があります。

自律神経の乱れとは何が原因でなってしまうのかご存じですか?

自律神経の乱れって何がいけないのか?

自律神経とは一体何なのか?

よく自律神経が乱れてめまいや耳鳴り、動悸などが出たり、不眠になってしまったりします。

自律神経とは一体何なのかをご説明します。

自律神経とは24時間ずっとオートマチックに私たちの身体を調節してくれている神経です。主に内臓の働きや汗、ホルモンの分泌にまで関与しています。

その自律神経には『交感神経』と『副交感神経』に分けられます。この二つは車のアクセルとブレーキのような関係で、『交感神経』はアクセルで『副交感神経』はブレーキです。

 

交感神経は主に体が来ているときに働く神経です。簡単に説明すると体を動かしたときに呼吸が早くなったり、心臓がどきどきしたりすることです。なので交感神経はアクセルに例えられます。

副交感神経は寝ているときに働く神経です。これはリラックスしているときにお腹がぐるぐると鳴ったり、呼吸がゆっくりになったりします。

 

自律神経はどちらが働くといいというわけではなく、シーソーのようにいったり来たりしてバランスを取るのが大事になってきます。

例えば夜眠りたいのに交感神経が興奮していると眠れない症状が出ます。逆に副交感神経が優位だと朝スッと起きれずにボーっとしている時間が長くなってしまいます。

活動しているときは適度に交感神経が優位で就寝時は適度に副交感神経が優位というのが一番いい状態です。

自律神経はなぜ乱れるのか?

自律神経の乱れはいろいろなものが原因になりますが、多くはストレスが原因になってきます。

それじゃあ自律神経はいつまでも整わないではないかと思うかもしれませんが、そうではありません。

自律神経が長い間乱れているのが原因であって、ちょっとの間でもいいので整えることが大事になります。

少しでも整えられるとそれがきっかけになり自律神経の乱れが少なくなってきます。

 

当院は自律神経の乱れで来られる方も多くいらっしゃいます。もしお悩みでしたら当院にご相談ください。

東武練馬鍼灸整体院shimaの自律神経の乱れの施術

当院の自律神経の乱れの施術は鍼灸施術と骨盤矯正・骨格矯正になります。

自律神経の乱れは身体への刺激で整えることができます。

患者様の状態に合わせ鍼灸施術がいいのか骨盤矯正・骨格矯正の方がいいのかなどカウンセリングにて確認してから施術させていただきます。

骨格矯正

自律神経の乱れを整えるにはまず筋肉の緊張を取る必要があります。その後、骨格や骨盤を整え神経の通りをよくし、自律神経を整えていきます。

自律神経の中枢は脳と脊髄にありますので背骨周辺の筋緊張を取り除き、骨盤や骨格を整えることで脳や脊髄の栄養や通りがよくなり自律神経が整いやすくなります。

当院の骨盤矯正・骨格矯正は骨をボキボキと鳴らすような矯正ではありません。最初は骨格矯正の効果をしっかりと出すために筋肉の緊張を緩める指圧マッサージを行います。その後、骨や関節や筋肉の状態を把握し、歪んでしまっている関節をロックし軽いの力で矯正をしていきます。ただし、寝違えの場合症状がひどい場合はできませんので注意が必要です。

骨盤矯正・骨格矯正の際、痛みや恐怖感がありましたら無理に行いませんのでご安心ください。

 

鍼灸治療

自律神経の乱れを整えるには鍼灸施術がいいと聞いたことがある方もいらっしゃると思います。

実際に背骨周辺に鍼を行い、場合によっては腕や足の末端の方に鍼やお灸をすることで自律神経は整ってきます。

こちらも鍼灸治療が苦手であったり、怖いと感じるようでしたら無理に行いませんのでご安心ください。

超音波療法

超音波療法は骨格矯正や鍼灸治療の効果をさらに引き出すための治療になります。特に鍼灸治療に抵抗がある方にはおススメになります。

首回りや肩周りに超音波をかけ、超音波のマッサージ効果で背骨のすぐ横の筋肉の柔軟性を出し自律神経を整えていきます

施術までの流れ

予約から施術までの流れをご説明します

1.ご予約

お電話・公式ライン・ホットペッパービューティー(予定)からご予約できます。

施術中は電話対応できませんので留守番電話に

  • お名前
  • 電話番号
  • 希望日、時間
  • お悩み

を入れていただければと思います。ご予約が重なってしまった場合はこちらからお電話させていただき、日程の方の調整をさせていただきます。

公式LINEでのご予約も同様でお名前・希望日時・お悩みを入れていただければと思います。公式LINEの場合は第二希望・第三希望まで入れていただけると助かります平日はお仕事で忙しいという方のために、土日もご相談を受け付けております。

 


2.ご来院

ご来院していただき、カウンセリングシートのご記入にご協力ください。

カウンセリングシートはA4サイズの紙両面ございますので、ご予約時間より少し早く来ていただくとスムーズにご案内できます。

 


3.カウンセリング

カウンセリングシートを見ながらカウンセリングに入らせていただきます。

しっかりとお話を聞き、痛み不調の原因になっているものは何かを見当をつけ検査項目の参考にさせていただきます。

 


4.検査・治療プログラムの説明

カウンセリング後すぐに検査に入らせていただきます。

検査をしてお身体の状態をしっかりと把握し、どの施術が一番効果が出るのか、苦手な治療内容はないかなども含め根本改善に向け治療プログラムの説明・提案をさせていただきます。

 


5.施術

施術プログラムにご納得していただけたら施術に入らせていただきます。

施術はオーダーメイドになりますので一人一人違ったものになります。マッサージ、指圧、按摩、矯正、鍼治療、灸治療、超音波治療、筋膜リリースなどを使い施術をさせていただきます。

 


6.アフターフォロー

一通り施術を受けていただいた後はお身体の状態の説明をさせていただきます。現状はどのような状態で施術の頻度やどのような経過を辿っていきそうかなど話をしていきます。

ご自宅でのセルフケアや筋トレ等も指導していき、次回のご予約をお取りします。

 

----------------------------------------------------------------------
東武練馬鍼灸整体院shima
東京都板橋区徳丸3-6-17
サンルート徳丸1階1号室
電話番号 : 03-6906-4567


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。