東武練馬鍼灸整体院shima

ぎっくり腰の症状や原因|鍼灸や超音波が効果的

お問い合わせはこちら ご予約はこちら

ぎっくり腰の症状や原因|鍼灸や超音波が効果的

ぎっくり腰の症状や原因|鍼灸や超音波が効果的

2023/12/02

ぎっくり腰

このような症状でお悩みではありませんか?

  • 重いものを持った際ギクッとした
  • 腰が痛くて起き上がれない
  • くしゃみをした時に腰が痛くなった
  • 突然痛みで腰が伸びなくなってしまった
  • 床に落ちているものを拾う時にギクッとした

このような症状がある方はぎっくり腰の可能性があります。

ぎっくり腰とはどういったものでしょうか?

 

ぎっくり腰の原因とは

ぎっくり腰とは医学的な正式名称ではありません。正式には急性腰痛と呼ばれ、傷める場所は大きく分けると3つあります。

  • 筋肉を傷めてしまうもの
  • 関節を傷めてしまうもの
  • 椎間板を傷めてしまうもの

 

筋肉を傷めてしまうタイプは筋疲労から筋肉自他の柔軟性がなくなり、何か重いものを持ち上げた際に筋肉に大きな負荷がかかってしまい筋肉を損傷してしまうことで起こります。

このタイプは力仕事をしていたり前かがみの姿勢が多い仕事の方に多く、いわゆる皆さんが想像するぎっくり腰になります。

 

関節を傷めてしまうタイプは背骨の関節か骨盤の関節を痛めてしまいます。

背骨の関節とは背骨と背骨をつなげる椎間関節というところです。この関節を痛めてしまうのは体を捻ることが多い方によく発症します。例えば荷物を左右に移動することが多い方やゴルフなど体を捻る運動をしている方などに多く見られます。

痛み方としては背骨のすぐ横が痛くなります。感覚としては腰の真ん中が痛いもしくは真ん中から左右どちらかに寄った痛みが出ます。

もう一つの骨盤の関節は仙腸関節と言って骨盤を作っている完骨と仙骨がくっついている関節です。ほとんど動かない関節ですが、この動かない関節が固まって動かなくなってしまうと痛みが出てきます。

仙腸関節が痛んでしまう方は姿勢不良が長時間続いてしまったり、同じ動作の繰り返し、過度なスポーツなどです。誠意長関節を痛めてしまうと腰よりも少し下の方に痛みが出たり、お尻や股関節、足の方に神経痛のような症状が出てきます。

 

椎間板を痛めてしまうと、前かがみがしづらかったり痛みが出ます。このタイプのぎっくり腰は股関節の硬さが関係しています。股関節の筋肉の硬さが原因となり骨盤の傾きが変わってしまい椎間板への負荷が強くなり症状が出てきます。場合によっては腰椎椎間板ヘルニアに発展しまうこともあります。デスクワークやよく走る方に起きやすいです。

 

ぎっくり腰発症直後は炎症が起きていることが多く、まずは急性炎症を抑えることが最優先になります。下手にマッサージやお温めてしまうと炎症がひどくなってしまい痛みが長引いてしまいます。このような症状が出て来てしまった場合はすぐに専門家の判断を仰いだほうが良いです。

東武練馬鍼灸整体院shimaのぎっくり腰施術

当院ではぎっくり腰もしっかりと診させていただきます。 ぎっくり腰の急性期は骨盤矯正や指圧マッサージを行うと悪化する恐れがあります。急性炎症がある場合はアイシングや鍼灸治療・超音波療法が特に効果的でまずは炎症を抑えることが重要になります。 急性炎症が治まり次第、骨盤矯正や指圧マッサージを行い再発予防をしていくことが大事になります。

鍼灸施術

ぎっくり腰は痛みで動けなく日常生活が普通に送れないことが一番苦しいです。鍼灸は鎮痛作用があり、その痛みを取るには鍼灸治療がおススメになります。

ただ、炎症も痛みも完全になくなるわけではないので無理をすれば痛みがぶり返してしまいますので注意が必要です。

急性期の炎症が治まり筋肉の緊張が強くなった時にも鍼灸施術は有効になります。

鍼灸施術はぎっくり腰のどの時期にも使えるものになりますので早く痛みを取り、より早く動けるようにするには一番おススメになります。

 

超音波療法

超音波治療は急性期の時にも使うことができ、超音波の微細な振動が細胞間の組織駅の循環を促進させ、自然治癒力を向上させ、炎症や腫れなどの軽減効果が期待できます。

炎症が治まり筋肉の緊張が強くなった時は超音波のモードを変えることによりマッサージ効果が高く温熱効果のある超音波で筋緊張を和らげ血流を促進し痛みが軽減します。

鍼灸治療と合わせて行うことでより効果を発揮するものになります。

 

骨盤矯正

炎症が治まった後にぎっくり腰を繰り返さないよう予防として行うことが大事になってきます。

ぎっくり腰になる方の多くは慢性腰痛を経験しています。この慢性腰痛を放っておくと日々の疲労がどんどん蓄積していきぎっくり腰に発展していきます。

慢性腰痛の原因は骨盤の歪みにありますので最終的には骨盤矯正をして骨盤を正しい位置に戻すことが大事になってきます。

 

施術までの流れ

予約から施術までの流れをご説明します

1.ご予約

お電話・公式ライン・ホットペッパービューティー(予定)からご予約できます。

施術中は電話対応できませんので留守番電話に

  • お名前
  • 電話番号
  • 希望日、時間
  • お悩み

を入れていただければと思います。ご予約が重なってしまった場合はこちらからお電話させていただき、日程の方の調整をさせていただきます。

公式LINEでのご予約も同様でお名前・希望日時・お悩みを入れていただければと思います。公式LINEの場合は第二希望・第三希望まで入れていただけると助かります平日はお仕事で忙しいという方のために、土日もご相談を受け付けております。

 


2.ご来院

ご来院していただき、カウンセリングシートのご記入にご協力ください。

カウンセリングシートはA4サイズの紙両面ございますので、ご予約時間より少し早く来ていただくとスムーズにご案内できます。

 


3.カウンセリング

カウンセリングシートを見ながらカウンセリングに入らせていただきます。

しっかりとお話を聞き、痛み不調の原因になっているものは何かを見当をつけ検査項目の参考にさせていただきます。

 


4.検査・治療プログラムの説明

カウンセリング後すぐに検査に入らせていただきます。

検査をしてお身体の状態をしっかりと把握し、どの施術が一番効果が出るのか、苦手な治療内容はないかなども含め根本改善に向け治療プログラムの説明・提案をさせていただきます。

 


5.施術

施術プログラムにご納得していただけたら施術に入らせていただきます。

施術はオーダーメイドになりますので一人一人違ったものになります。マッサージ、指圧、按摩、矯正、鍼治療、灸治療、超音波治療、筋膜リリースなどを使い施術をさせていただきます。

 


6.アフターフォロー

一通り施術を受けていただいた後はお身体の状態の説明をさせていただきます。現状はどのような状態で施術の頻度やどのような経過を辿っていきそうかなど話をしていきます。

ご自宅でのセルフケアや筋トレ等も指導していき、次回のご予約をお取りします。

 

----------------------------------------------------------------------
東武練馬鍼灸整体院shima
東京都板橋区徳丸3-6-17
サンルート徳丸1階1号室
電話番号 : 03-6906-4567


東武練馬でぎっくり腰を予防

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。